夏といえば髪へのダメージが無視できない季節です。
開放的で楽しい季節ではありますが、美容の観点から見ると考えなければならないことが多いのも事実です。
特に夏の「後」です。
夏の間は気持ちも高ぶっていても、夏が終わってダメージを負った髪の毛を見た時、悲しい気持ちになってしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで夏にダメージを負った髪の毛には何をすればよいのか、ご紹介しましょう。
目次
夏の髪のダメージは無視できない
強烈な紫外線
夏はレジャーシーズンではありますが、美容の面で見れば紫外線によって体の各所に大きな負担がかかるシーズンでもあります。
紫外線太陽からの光で、目にすることができません。
つまり、どれだけ浴びているのか分かりません。
ビタミンDの生成や殺菌作用、睡眠の質の向上をもたらすとされている一方で、光線過敏症によって皮膚症状の原因となったり、キューティクルの結合が切れたり、タンパク質の構成が変わることで髪の毛が切れやすくなります。
また、硬くなってしまい、ゴワゴワ感が出ます。これが、「髪へのダメージ」の正体です。
暑くて汗ばむ夏
夏といえば暑さも特徴です。
特に近年は「猛暑」を超え、「酷暑」と呼ばれたり、報道機関が「災害級の暑さ」だと報じるなど、暑さがより大きな負担となっています。
どうしても汗ばむ季節となると、汗によって髪の毛だけではなく、頭皮に悪影響を及ぼします。
汗が毛穴に入り、不衛生となることは多くの方がご存知でしょう。しかし、汗は髪の毛にもダメージを与えます。
汗が髪に付着し、乾燥すると汗に含まれている塩分が結晶化して髪の毛の表面を傷つけてしまうのです。
これにより、キューティクルも傷付けられて髪の毛がダメージを負うことになります。
汗は、あくまでも頭皮の問題であって、髪の毛は関係ないと思っている人も多いようですが、実際には汗もまた、髪の毛にダメージを与えるものです。
蒸れることでもダメージに
仕事柄、帽子やヘルメットを着用しなければならない人もいるのではないでしょうか。
この場合、暑さと湿気で頭皮が蒸れてしまいます。
蒸れるだけであれば実は新陳代謝を活発にするなど良い面もあるのですが、問題は先にもお伝えした「汗」です。蒸れると汗をかいてしまいます。
乾く間もなく汗をかくことになると、常に髪の毛が塩分に浸されている状態となります。
乾いてからだけではなく、浸されている状態が続くことでやはり髪の毛にダメージを与えてしまうのです。
夏のダメージのある髪の毛に何をすればよい?
ダメージ補修
ダメージを負っているのです。そのダメージを補修するためのアイテムにて、ダメージ補修を行いましょう。
ヘアマスクやヘアパック、トリートメントなどダメージ補修のアイテムは多数登場しています。
ポイントとなるのは「髪質に合ったもの」を使用する点です。
髪質もまた、人それぞれ異なるものです。
使用してメリットを享受できるダメージ補修アイテムであれば問題ありませんが、使用することで髪の毛や頭皮に違和感を覚えるようであれば、使用は控えた方が良いでしょう。
ダメージ補修にならないだけではなく、場合によっては周辺の頭皮にまで悪影響を及ぼしかねません。
髪の毛を切る
ダメージが深刻な場合、ダメージを補修するのではなく髪の毛そのものを切るのも手です。
なぜなら、ダメージを負ったのはあくまでも「生えている髪の毛」であって、これから生えてくる髪の毛にまでは影響を与えません。
そのため、補修に手間をかけるくらいであれば、ダメージを負った部分を切ってしまい、新しく生えてくる健康な毛を期待するのも良いでしょう。
特に髪の毛がさほど長くは無い場合、元の長さまで生え変わる時間もさほど長くはありません。
思い切って髪の毛を「リセット」してみるのも良いでしょう。
ダメージを割り切って楽しむ
ダメージを負ってしまった部分を「ダメージ補修で元に戻す」のではなく、ダメージを負ったからこそ、開き直って普段できないことで楽しむのも手です。
カラーリングやパーマなど、普段できないことを行ってみるのも良いでしょう。
仮にですが、思うようにいかなかったとしても、切ってしまえばリセットできます。
カラーリングやパーマを楽しむ際、多くの人が「実行して似合うのか」が不安材料ですが、「失敗したら切ればよい」と思えば、チャレンジ精神が後押しされるのではないでしょうか。
もちろん良いなと思えば、今後はダメージヘアーの上からではなく、健康な髪にカラーリングやパーマを行えばよいのです。
まとめ
夏は髪の毛にとってはまさに「天敵」とも言うべきシーズンです。
目に見えないものだからこそ、どれだけダメージを負っているのか分からない部分もありますが、確実に髪の毛にダメージを与えています。
ではそこで何をするのか。
今回ご紹介した選択肢はもちろんですが、自分自身でもどうしたいのか、いろいろと考えてみてはいかがでしょうか。