カラーリングってどれくらいの種類あるの?素朴な疑問に答えてみます!

カラーリングの種類って一体どれくらいのものがあるの?
一口にカラーリングと言ってもカラー剤の種類やカラーの施術の仕方によってはたくさんの種類があります。
なので、毎回一色のカラーリングをしているだけじゃもったいない!
そこで、おしゃれなカラーリングの種類を現役の美容師が教えます!

カラー剤の種類とそれぞれのメリット・デメリット

アルカリカラー

アルカリカラーとは一般的なカラーのことを言います。1剤と2剤がありそれらを混ぜて使います。
美容室で施術するカラーもドラックストアなどでカラー剤を購入してセルフカラーをする場合に使うカラー剤もこのアルカリカラーが使われています。

メリット

アッシュ系やピンク系、もちろんブラウン系など多彩なカラーのバリエーションがあります。
またセルフカラーでも塗布ムラさえなければ誰でもキレイに染められるというメリットがあります。

デメリット

アルカリカラー剤にはジアミンというアレルギー物質が含まれます。
過去にカラーでしみたり、炎症を起こしたりした方はジアミンによるアレルギー体質であるためアルカリカラーの施術はNGになります。
また、カラーによる髪へのダメージは他のカラー剤よりも大きいです。

酸性カラー

酸性カラーとはアルカリカラーと真逆のもので一般的にはマニキュアと呼ばれています。
アルカリカラーの場合髪質(PH)はアルカリ性に偏りますが、酸性カラーの場合は酸性に偏ります。

メリット

酸性カラーはアルカリカラーと違いキューティクルの表面を色味でコーティングしていくものです。
そのため髪のダメージもなく、また地肌には塗布しないためアレルギー体質の方でも安全にカラーを楽しめます。

デメリット

酸性カラーはキューティクルを開かず色味でコーティングするだけの作用なので髪の毛の明るさをコントロールできません。
あくまで色味です。
例えば黒髪に赤色のマニキュアを塗っても見た目は黒のまんまです。
ですからマニキュアを使う場合は白髪染めに使われることが多いです。

また一度ブリーチで脱色をしてからビビットな色味のマニキュアでWカラーをする方法があります。
またマニキュアは目に見えて色落ちがありますので、染めたてで白系の洋服や枕は避けましょう。退色した色が移ります。

オーガニックカラー

最近話題のオーガニックカラーですがベースとなるのはアルカリカラーです。
それに天然成分を配合したものをオーガニックカラーと呼びます。

メリット

オーガニックカラーには天然成分が含まれており通常のアルカリカラーよりも髪や頭皮に優しい作りになっています。そのため髪のダメージや頭皮ダメージが軽減されます。

デメリット

基本的にはアルカリカラーがベースとなっていますのでジアミンにアレルギー反応を示す方には向いていません。
またいくらオーガニックカラーと言っても髪の毛はダメージしやすいです。

ヘナカラー

ヘナカラーとはヘナの葉を乾燥させ染料として用いたものを言います。ヘナの原点は最初ヘナタトゥーが始まりで、それが毛髪の染料にも使われることができることからヘアカラーとして一般的になりました。

メリット

ヘナにはトリートメント効果があり、ヘナで染めても髪はダメージするどころかコンディションが良くなっていきます。
またアルカリカラーにアレルギーがある方にも安心して使うことができます。

デメリット

ヘナカラーはマニキュア同様髪の毛のコーティングとして色味が付着します。
そのため明るさをトーンアップすることができません。
主に白髪染めとして使われます。
またヘナカラーをしているとパーマがかかりづらかったり、暫くの間色落ちもあります。
枕などに気をつけましょう。

カラートリートメント

カラートリートメントとはトリートメントにコーティング染料が含まれたものを言います。
染料の量はものすごく微量で一回トリートメントをつけただけではあまり色味が乗りません。
何度も繰り返しトリートメントをすることで自然な色味が髪の毛に定着していきます。

メリット

毎日トリートメントとして使うだけで自然な色に染めることができます。
またトリートメントなので髪の毛のダメージはありません。
さらに色落ちなども気になりません。

デメリット

カラートリートメントにもトーンアップ作用はありませんので、髪をコーティングするだけにとどまります。
そのためこちらも白髪染めに使われることが多いです。

カラーテクニックの種類と施術方法

これまではカラー剤についての種類でしたがここからはバリエーション豊富なカラーテクニックのご紹介です。

単色カラー

単色カラーは皆さんおなじみの通常のカラーです。
アッシュやブラウンなどのカラーが楽しますが、ビビットな色や外人風のカラーを希望する際はWカラーになります。

白髪染め

白髪染めもアルカリカラーやヘナカラー、マニキュアなどを使った施術です。それぞれに薬剤の作り方や塗布のテクニックが違います。

wカラー

外人風の髪色、ビビットな髪色にしたい際に一度ブリーチで脱色しカラーを乗せていく方法です。
ブリーチの回数によって色味が変わってきます。
例えばブリーチ一回とアッシュのWカラーでは髪色がマット系になります。
これは髪のトーンアップが足りていないため起こる減少です。

しかしブリーチを3回程度したあとアッシュを入れるとキレイにアッシュ系が入ります。
アッシュの原色はブルーです。
そして日本人の髪はブリーチ1回でオレンジになり、3回程度ブリーチを繰り返すとペールイエローになります。

オレンジに近いイエローの髪にブルーを加えると色の色彩ではグリーン(マット)になりますが、白に近いペールイエローにブルーを混ぜると限りなくブルーに近くなります。
またグレイやミルクティーやシルバーなどの色味はブリーチの抜き具合と各色の配合によって作られます。

ハイライト・ローライト

ハイライトはところどころに明るい髪の筋をつくります。
ローライトはハイライトの逆でところどころに黒い影をつくります。
どちらもヘアスタイルに立体感を与えます。
ハイライトの場合ヘアスタイルに動きを見せ、ローライトの場合ヘアスタイルに締まりを見せます。

メッシュ

メッシュは細めの筋状の毛束を何本もつくるものを言います。
ハイライトの数が多くなったバージョンです。

セクションカラー

セクションカラーとは髪の動きや締りが効果的なところにピンポイントでカラーをしていくものです。
例えば小顔に見せたいときはお顔まわりにローライトセクションで染めていきます。

バレイヤージュカラー

バレイヤージュとはカラーを塗布する際のハケをつかってランダムにクロスしながら薬液を塗布するテクニックの一つです。

グラデーションカラー

グラデーションカラーとは根本から毛先までを自然に色味を段々と変化させていくテクニックです。

まとめ

カラーの種類やテクニックは求めるヘアスタイルにもよりけりです。
最終的にカラーというのはヘアスタイルが第一に来てそれを補ってくれるものです。
その時のヘアスタイルにあったカラーリングを楽しんでみてください!

Advertisement

注目ワード